令和7年度地方独立行政法人広島県立病院機構職員採用選考試験(医療技術職)【受験案内】
採用情報 医療技術職
地方独立行政法人広島県立病院機構職員採用選考試験(医療技術職)を次のとおり行います。
選考職種、採用予定人員、資格等、勤務地
試験区分 | 選考職種 | 採用予定人員 | 資格等 | 勤務地 |
A |
診療放射線技師 |
1名程度 |
診療放射線技師 |
県立広島病院 県立安芸津病院 県立二葉の里病院 |
臨床検査技師 |
1名程度 |
臨床検査技師 |
||
理学療法士 |
3名程度 |
理学療法士 |
||
作業療法士 | 2名程度 | 作業療法士 | ||
言語聴覚士 |
1名程度 |
言語聴覚士 |
||
管理栄養士 |
1名程度 |
管理栄養士 |
||
胚培養士 |
1名程度 |
下記「受験資格」 |
||
救急救命士 |
3名程度 |
救急救命士 |
||
B |
心理療法士 |
1名程度 |
公認心理士 |
|
C | 医療ソーシャルワーカー | 2名程度 | 社会福祉士若しくは 精神保健福祉士 |
受験資格(国籍要件はありません。)
- 昭和39年4月2日以降に生まれた者(令和8年4月1日時点で61歳以下)
- 受験する職種について、それぞれ上記の資格を有する者又は令和8年中に資格を取得する見込みのものでないと受験できません。資格を取得することができない場合は、採用される資格を失います。
- 胚培養士は次のいずれかに該当する者
ア 日本卵子学会認定「生殖補助医療胚培養士」資格を有する者
イ 日本臨床エンブリオトジスト学会「認定臨床エンブリオロジスト」資格を有する者
ウ 次の条件のいずれかを満たし、今後「生殖補助医療胚培養士」資格認定を目指す者
◯大学又は大学院にて医学、農業、生物学等を修得した学士、修士、博士(令和8年3月卒業又は修了見込みの者を含む。)
◯学校教育法に規定する専修大学において、アと同等の知識と研修を行ったと考えられる臨床検査技師又は看護師(いずれも令和8年3月に資格取得見込みの者も含む。)
◯地方独立行政法人広島県立病院機構が上記と同等以上であると判断した者 - 次のいずれかに該当する者は、受験できません。
ア 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
イ 地方独立行政法人広島県立病院機構又は広島県において懲戒解雇又は懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者
ウ 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
受付期間(受験申込期間)
受付期間:令和7年7月28日(月)~令和7年8月20日(水)(必着)
受付時間:午前8時30分~午後5時15分(土曜日・日曜日・祝日を除く。)
※ 申込者全員に受験申込提出書類の「受取確認書」を送付します(8月21日以降に送付)。
※ 医療ソーシャルワーカー受験者には、8月25日にSPI3の「受検依頼メール」を送信します。
※ 受験票は試験当日に交付します。
試験の期日、場所及び合格発表
区分 |
期日 | 場所 | |
一次試験 | SPI3以外 | 9月6日(土) 午前9時00分~午後2時00分頃 (受付開始 午前8時30分) |
県立広島病院 (広島市南区宇品神田一丁目5番54号) |
SPI3 (試験区分C) |
8月26日(火)~9月8日(月)において各受験者が選択する日時(注1) | 各自宅等 | |
一次試験合格発表 | 9月中旬 | 一次試験の受験者全員に合否を通知します。 | |
二次試験 | 9月27日(土)または9月28日(日) | 県立広島病院 (広島市南区宇品神田一丁目5番54号) |
|
最終合格発表 | 10月中下旬 | 二次試験の受験者全員に合否を通知します。 |
(注)
1 SPI3(試験区分C)のうち基礎能力検査の受検に当たっては、8月25日(月)に送信する「受検依頼メール」を確認の上、希望する日時・会場(テストセンター)を事前に選択してください。所定の期間内に受検できなかった場合は、一次試験を受けなかったものとみなします。会場は混みあうことがありますので、余裕を持って受検日を予約してください。
SPI3のうち性格検査は、テストセンターではなく、自宅等で事前に受検してください。
受検していない試験項目がある場合は、一次試験を受けなかったものとみなします。
2 試験区分Cの受験者に関して、8月25日(月)に「受検依頼メール」が届かなかった場合は、お手数ですが、法人本部までその旨を連絡してください。
3 その他試験の時間・場所等の詳細は、受取確認書によりお知らせします。
4 試験会場へは公共交通機関でお越しください。
5 試験日に大雨などの天候不良が予想される場合や新型コロナウイルス感染症等の感染状況によっては、あらかじめ試験の延期や開始時刻の繰下げ等を行う場合があります。
6 最終合格者に採用辞退等があった場合、追加の合格発表を行うことがあります。
受験案内
申込先(お問い合わせ先)
〒730-0011 広島市中区基町10番52号(広島県庁本館6階)
地方独立行政法人 広島県立病院機構 法人本部 総務課
電話 082-962-2420